2019.04.15
BLOG
花嫁着物の文様について
春の風が心地よく香る今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
いつもブライダルサロンHANAのブログをご覧いただきありがとうございます。
春は花々が咲き誇り、日常の生活にも彩りを与えてくれます。
花は古くから愛され、おめでたい時にお召しなる和装の柄にも取り入れられるようになりました。
和装に描かれている花々には意味が込められているのをご存じですか?
本日は和装に使われている代表的な花の意味をご紹介いたします。
〈牡丹〉
大輪の花を咲かせ、美しく艶やかであることから百花の王と尊ばれてきました。
豊かな花の様子は富貴の象徴ともされているため、他の柄よりも大きく描かれているものがおおく、着物に一層の華やかさをもたらします。
〈菊〉
美しく香りも優れている菊は、吉祥文様として広く愛されています。
長寿の象徴とされ、皇室のモチーフでもあります。
また、丸い形が太陽を思わせることから、花柄の中でも最も位の高い花として用いられています。
〈桜〉
桜は人生の春を象徴する春景文様に属しています。
日本の国花でもある桜は、季節を問わず身につけることができます。
季節の始まりである春に咲くことから、新しい門出を意味する柄です。
〈梅〉
厳しい冬を耐え忍び、後の春に美しい姿を見せてくれる梅の花。
忍耐力や美を表す、美しくも力強い花です。
寒中に百花に先駆けて一番早く花開き芳香をはなつことから、命の誕生を意味するとされています。
文様ひとつひとつに意味や由来があり、それを知った上でお着物を身につけると、より一層お気に召して頂けると思います。
他にも様々な文様とその意味がございますので、知りたいという方はスタッフにお声掛けくださいね。
またブログでも紹介して参りたいと思いますので、今後も楽しみにお待ちください。